レースに持っていく道具たち
こんばんは。たのまろです。
前から使ってみたかったネオクリッツを入手したので、整理がてら、普段レースで使ってる道具たちを紹介したいと思います。

●ドライバー

上:シリコンハウスで100円で売られてたドライバー
ドライバーを紛失してた時、あ、安い!というノリで購入しました。使い勝手はかなり良いです。
下:ベッセルのドライバー
個人的に入手性が一番高くて使いやすいドライバーだと思ってます。コーナンで売られていました。
ミニ四駆用途でプラスドライバーを購入するときは、必ず"#1"のドライバーを購入しましょう。違うサイズだと、ネジに合わず、壊してしまいます。
●ボックスドライバー

先程のプラスドライバーでも出てきたベッセルの製品です。通常のナットは4mm(黒)、ロックナットには4.5mm(紫)のボックスドライバーを使用します。
ただ、この製品には欠点があります。ナット受けの穴が深くないので10mmくらいまでしかナットを回せません。

そこで、自分が常用してるのは

potential racingの製品です。
ですが、どうやら入手困難な模様です…
ベッセルのボックスドライバーで締めれない所は、付属のレンチとドライバーで締めるのが現実的かもしれません。
●ハサミ

長谷川刃物のCANARY 極細デザイン用 ボンドフリーです。コーナンで購入しました。切れ味よく、小さいので小回りもきき、ボディのカットもコレでやってます。少し値段は張りますが、オススメです。
●カッター

上:NTカッターD-500G
下:タミヤモデラーズナイフ
使い勝手は圧倒的にモデラーズナイフに軍配です。

この突起のおかげで転がらない。ピットが散らかりがちなので幾度と無くこの突起に助けられてますw
●その他

ピンセット
こまかいパーツを掴みやすいよう、やや先は太めのものが個人的な好みですwこの辺はそれぞれ違ってきますね

ミニスコヤ
コーナンで売ってます。垂直を見るだけの物ですが、持ってて損は無いです!

セリアのヤスリスティック
ちょっと削りたい時に役立ちますw

ピニオンプーラー
千石電商で買いました。シリコンハウスにも置いてたと思います。大きめなので、ピニオンプーラーとしてはもちろん、830、850の取り外しにも活用しています。

マッキー
なんの変哲もないただのマッキーです。
ピンに固定したローラーが緩いなって時、ピンを塗ることでローラーをカチッと止めることができます。(あくまで補助的ですが…)
あとは、突然の草レースする時にも役立ちますww
他にもいくつか持っていってますが、実際使うのはこのあたりでしょうか?

全部詰めてもまだ余裕はありそうですねw
前から使ってみたかったネオクリッツを入手したので、整理がてら、普段レースで使ってる道具たちを紹介したいと思います。

●ドライバー

上:シリコンハウスで100円で売られてたドライバー
ドライバーを紛失してた時、あ、安い!というノリで購入しました。使い勝手はかなり良いです。
下:ベッセルのドライバー
個人的に入手性が一番高くて使いやすいドライバーだと思ってます。コーナンで売られていました。
ミニ四駆用途でプラスドライバーを購入するときは、必ず"#1"のドライバーを購入しましょう。違うサイズだと、ネジに合わず、壊してしまいます。
●ボックスドライバー

先程のプラスドライバーでも出てきたベッセルの製品です。通常のナットは4mm(黒)、ロックナットには4.5mm(紫)のボックスドライバーを使用します。
ただ、この製品には欠点があります。ナット受けの穴が深くないので10mmくらいまでしかナットを回せません。

そこで、自分が常用してるのは

potential racingの製品です。
ですが、どうやら入手困難な模様です…
ベッセルのボックスドライバーで締めれない所は、付属のレンチとドライバーで締めるのが現実的かもしれません。
●ハサミ

長谷川刃物のCANARY 極細デザイン用 ボンドフリーです。コーナンで購入しました。切れ味よく、小さいので小回りもきき、ボディのカットもコレでやってます。少し値段は張りますが、オススメです。
●カッター

上:NTカッターD-500G
下:タミヤモデラーズナイフ
使い勝手は圧倒的にモデラーズナイフに軍配です。

この突起のおかげで転がらない。ピットが散らかりがちなので幾度と無くこの突起に助けられてますw
●その他

ピンセット
こまかいパーツを掴みやすいよう、やや先は太めのものが個人的な好みですwこの辺はそれぞれ違ってきますね

ミニスコヤ
コーナンで売ってます。垂直を見るだけの物ですが、持ってて損は無いです!

セリアのヤスリスティック
ちょっと削りたい時に役立ちますw

ピニオンプーラー
千石電商で買いました。シリコンハウスにも置いてたと思います。大きめなので、ピニオンプーラーとしてはもちろん、830、850の取り外しにも活用しています。

マッキー
なんの変哲もないただのマッキーです。
ピンに固定したローラーが緩いなって時、ピンを塗ることでローラーをカチッと止めることができます。(あくまで補助的ですが…)
あとは、突然の草レースする時にも役立ちますww
他にもいくつか持っていってますが、実際使うのはこのあたりでしょうか?

全部詰めてもまだ余裕はありそうですねw
- 2017.11.16 Thursday
- ミニ四駆 道具
- 00:34
- comments(0)
- -
- by たのまろ